局地型ガンダムにバイザーが付いている件について、、、【局地型ガンダム】

P8120004

組み立てるまで気付きませんでした。
箱絵もよ~く見ると、バイザーが付いていますね。
パッと見は分かりにくいですが。
たぶん、
水中での試験のための装備だと思われます。

-PR-
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD 局地型ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル


HG 局地型ガンダムの製作を開始します。

P8110039

こんばんは、zbokです。
今晩からは局地型ガンダムの製作に取り掛かります。

はじめに、
私も初耳だった局地型ガンダムという機体について簡単に紹介しておきます。

RX-78-01[N]局地型ガンダムは、地球での耐環境試験を実施するために試作された機体である。
RX-78-01ガンダム試作機1号の余剰パーツを地上に降ろして製作され、地上試験では不要と判断された宇宙用装備は地上用・水中用の装備に換装されている。試験終了後、RX-78-01の余剰パーツをベースにRX-79[G]陸戦型ガンダムが開発され、洋上試験のデータからRAG-79アクア・ジム、RAG-79-G1 水中型ガンダムが開発されている。このことからRX-78-01[N]が果たした功績は副次的な面でも大きかったと言えるだろう。

箱の説明文より抜粋。

さて、
それでは、
局地型ガンダムの製作課題を発表します。

『お疲れ様でした。地上での耐環境試験はこれにてコンプリートです。』

っというわけで、
局地型ガンダムは、ウェザリング仕上げでいこうと思います。

-PR-
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD 局地型ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル


ウェザリング仕上げのムサイ、完成しました。【ムサイ】

P8180001

AFV塗装ガイドに載っている技法をいろいろと試してみました。
初めてにしてはなかなかいい感じに仕上がったと思います。
この参考書を読んでみて一番の収穫は、油絵の具を使った技法でした。
とくに油絵の具を使ったウォッシングはすごく新鮮で、今回はローアンバーだけでしたが今後いろいろな色を試してみようと思います。
他には退色表現のフィルタリングという技法も載っていたのですが、数色の油絵の具が必要だったため今回は見送っています。

AFV塗装ガイドについて、
とにかくAFVモデルの塗装技術がとても分かりやすく解説されている本でした。
チッピング、ウォッシング、フィルタリング、ピグメント、ブラック&ホワイトテクニックと、
内容も充実しており、リアルなウェザリング塗装に興味がある方には、ぜひおススメしたい1冊です。

最近、ゲオでガルパンの劇場版のDVDをレンタルして見たのですが、戦車も作ってみたくなりました。

-PR-
AFVモデル塗装ガイド (海外モデラー スーパーテクニック)