合わせ目処理のポイント 【局地型ガンダム】

P8210035

局地型ガンダムの頭部の合わせ目処理を行いました。
いつもは流し込みを使うのですが、今回は普通のタミヤセメント接着剤を使ってみました。
流し込みですと乾燥が早い代わりに充分にプラを溶かす時間が足りないのかなと思い今回は普通タイプを使ってみました。
普通タイプは乾燥が遅いのでじっくりとプラが溶けるのを待つことができます。

合わせ目消しの施工のポイントですが、
隙間の大きい旧キットでない限り大量に盛る必要はないと思います。
普通に盛って、接着面のプラをしっかりと溶かしてから圧着させる。
これでけっこうしっかりと合わせ目は消えてくれると思います。
っと言いながら、
トサカの部分が接着剤の盛り具合が足りなかったので後ほど黒い瞬間接着剤で修正します。

-PR-
黒い瞬間接着剤 (高粘度タイプ)


局地型ガンダムにバイザーが付いている件について、、、【局地型ガンダム】

P8120004

組み立てるまで気付きませんでした。
箱絵もよ~く見ると、バイザーが付いていますね。
パッと見は分かりにくいですが。
たぶん、
水中での試験のための装備だと思われます。

-PR-
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD 局地型ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル


HG 局地型ガンダムの製作を開始します。

P8110039

こんばんは、zbokです。
今晩からは局地型ガンダムの製作に取り掛かります。

はじめに、
私も初耳だった局地型ガンダムという機体について簡単に紹介しておきます。

RX-78-01[N]局地型ガンダムは、地球での耐環境試験を実施するために試作された機体である。
RX-78-01ガンダム試作機1号の余剰パーツを地上に降ろして製作され、地上試験では不要と判断された宇宙用装備は地上用・水中用の装備に換装されている。試験終了後、RX-78-01の余剰パーツをベースにRX-79[G]陸戦型ガンダムが開発され、洋上試験のデータからRAG-79アクア・ジム、RAG-79-G1 水中型ガンダムが開発されている。このことからRX-78-01[N]が果たした功績は副次的な面でも大きかったと言えるだろう。

箱の説明文より抜粋。

さて、
それでは、
局地型ガンダムの製作課題を発表します。

『お疲れ様でした。地上での耐環境試験はこれにてコンプリートです。』

っというわけで、
局地型ガンダムは、ウェザリング仕上げでいこうと思います。

-PR-
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD 局地型ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル