GP02 バインダーの構造説明

こんばんは、zbokです。

さて、

今夜からいよいよHGUC GP02Aの最大の難所、バインダーの合わせ目処理に挑んでいきます。

まずは、

これからこのキットを作ってみようかという人のためにバインダーの構造を紹介しておきます。

ただし、

合わせ目消し派モデラーの方は、

この説明を見た場合、製作意欲が削がれる可能性があります。

閲覧注意です。

正直、

この構造を知っていたら、私はこのキットは避けていた可能性が高いです。

それでは、

DSC04683

可変構造のバーニア基部です。

DSC04684

DSC04685

DSC04686

バーニア基部を挟み込む感じで装甲パーツが付きます。

DSC04687

DSC04688

さらに、

バーニア基部2箇所を挟み込む感じで装甲パーツが付きます。

写真には映っていませんが、この段階でバインダー上部の装甲パーツも挟み込む必要があります。

合計3箇所の後ハメ加工が必要になります。

DSC04690

DSC04691

DSC04693

最後に、

青色の装甲パーツで挟み込むみます。

ちなみに、

このパーツはすでに後ハメ加工が済んでいます。

裏側のピンの受け口をカットするだけでOKです。

っという感じで、

バインダーの合わせ目を処理しようとすると、

挟み込みの挟み込みという

2段階の後ハメ加工が必要となってきます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。